広告は「最高の教材」

所長ぼやき

■ サギまがい系ランディングページは、最高の先生

こんにちは!
税理士事務所の所長・マサジロウです。

最近の趣味は「ヤバい業界のランディングページ」をリサーチすること。
そう、いわゆる“サギまがい”系のページをあえてチェックするんです。

たとえば脱毛サロンや保険、怪しげな金融商品とか。
ああいうページって、ムカつくくらい“良くできてる”。
お金のリテラシーが低い日本人に向けて、どうすれば契約を取れるか?を本気で突き詰めてる。

ある意味、彼らのマーケティング力は超一流です。
そのページ構成や文言、導線の設計に、ビジネスのヒントがめちゃくちゃ詰まってる。


■ いい商品ほど、悪いやつの手法をパクれ!

大事なのはここから。

そのサギまがいの連中が使ってるノウハウを、 “ちゃんとした商品”を持ってる人間が活用すること。

これ、めちゃくちゃ重要です。

だって、いい商品なのに届かないままだと、
世の中には悪い商品だけが先に広まっちゃうでしょ?

だったら、「やり方」だけ盗めばいいんです。
レイアウト、コピー、色使い、ボタンの位置、訴求文の構造。
全部ヒントです。


■ スマホの広告は“無料の教材”。スクショ必須!

映像?ショートムービー?…
いやいや、広告が一番アツい。

スマホでスクロールしてるとき、広告が出てきたら思うんです。

「来たっ!今日の教材が!」
「しかも相手が金払って俺に教えてくれてる!」

広告って、広告費をかけてでもリターンがあると確信したやつしか出せません。
つまり、その広告はすでに“成功している一例”なんですよ。

だから、広告を見て「ウザっ」と思ってる人は、残念ながら、ビジネス弱者。
広告こそ、現代ビジネスの最前線の戦い方が学べる最高の教科書です。


■ 最後に

最後に、声を大にして言いたい。

「広告が一番好き!」って言える人が、いい商品を広められるんです。

広告を嫌うな。
広告は、悪が使う道具じゃない。
“正義”が使わなきゃ、世の中は変わらない。

スクショ撮れ。分析しろ。応用しろ。
いい商品を持ってるあなたこそ、広告に夢中になりましょう!
ではまた!

タイトルとURLをコピーしました