所長ぼやき 腐るか伸びるかはトップ次第 【成長しない部下の責任は誰か?】 こんにちは!税理士事務所の所長、マサジロウです。 今日のテーマはズバリ、「部下の成長を止める上司(トップ)」について。 この業界、ぬるま湯の甘えが蔓延していると、私は本気で思っています。 「時間内に出勤しま... 所長ぼやき
所長ぼやき プレゼンの目的 【はじめに】 こんにちは!税理士事務所の所長、マサジロウです。今日は「プレゼン」について、本質的な話をしたいと思います。 プレゼンって、うまく話せば伝わると思っていませんか?でも現実は、人は相手の話の8割を聞いていないと言われています。 だ... 所長ぼやき
所長ぼやき 「景気が悪い」は思い込み? 最近のニュースで、4社に1社が過去最高益 を更新したという記事を見ました。「えっ、景気悪いんじゃないの?」と思った人は要注意。 周りの人に聞いてみてください。「今、日本って景気良い?」もし、「景気なんて悪いに決まってる!」と返ってくるなら、... 所長ぼやき
所長ぼやき 目標設定の本質 目標が曖昧だと、モチベーションは上がらない 「事務作業だから数値化できません」 この言葉、よく聞きますよね? でも、これは完全に間違い。目標を数値化できていないのは、メンバーの問題ではなく、マネジメントの問題です。 目標が数値化されていなけ... 所長ぼやき
所長ぼやき 継続率アップの秘訣 受講生が途中で離脱する理由とは? 「やる気満々で申し込んだのに、気がついたらフェードアウトしてた…」 こんな経験、ありませんか?または、講座を運営する側として、参加者がどんどん減っていくのを目の当たりにしたことがあるかもしれません。 これ、... 所長ぼやき
所長ぼやき 考える習慣が成功のカギ こんにちは!税理士のマサジローです。「ビジネスで成功するには、良いアイデアを思いつくことが大切だ」 こんなことを聞いたことがあると思います。でも実際に、成功する人とそうでない人の違いは、アイデアを思いつく数にあるんです。 多くの人は、1つや... 所長ぼやき
所長ぼやき システムで人は育つ こんにちは!税理士のマサジローです。 今日は、会社経営と人材育成についてお話しします。「社員の成長は環境次第」という話、みなさんはどう思いますか?『思いが伝われば人は育つ』、それは間違いだと私は思います。 システムなしで育つのは幻想だった ... 所長ぼやき
所長ぼやき 賃上げは未来への投資 賃上げはコストじゃない こんにちは!税理士のマサジローです。「賃上げって結局コストでしょ?」なんて思っている経営者の方、ちょっと待った! 昨年(2024年)の平均賃上げ率は 5.1% で、これは 33年ぶりの高水準 でした。でも、実際に消費... 所長ぼやき
所長ぼやき 「教育の価値とお金の使い方」 こんにちは!税理士のマサジローです。今日は「教育の価値と費用対効果」についてお話しします。 教育は無料じゃない!── 学びこそ究極の贅沢 日本では義務教育があるため、教育は「当たり前」「無料」と思われがちです。しかし、実際には小学校から高校... 所長ぼやき
所長ぼやき 本音を伝える勇気が、成長を生む こんにちは!マサジローです。 みなさんは、「自分の思ったことを正直に伝えるのが怖い」と感じたことはありませんか? 特に、相手が上司や経営者、または仲間内の多数派の意見と違うときは、なかなか本音を言いづらいものですよね。 今日は、そんな“本音... 所長ぼやき