所長ぼやき

所長ぼやき

「誤解」されてる?

感情が漏れやすい人、誤解されてると思ってない? 税理士のマサジローです! 「僕、人からよく、誤解されやすいんですよね…」 こんな相談、よく聞きます。でもね、ちょっと厳しいことを言います。 誤解されてません。ちゃんと、そのまま伝わってます。 ...
所長ぼやき

その悩み、10年後も悩みか?

中学の時の悩み、今でも悩んでる? 税理士のマサジローです!みんな昔、何かしらで死ぬほど悩んだこと、あるでしょ? ・中学のとき、サッカー部でレギュラーになれなくて辛かった・彼女にデート誘ったら「うざ」って言われてショックだった・鏡を見て「なん...
所長ぼやき

独立・起業

会社なんて、死ぬほどある 世の中、会社なんていくらでもあります。潰れていく会社も山ほどあるし、新しく生まれる会社も日々ある。 だから、「失敗したらどうしよう…」なんて小さなことで悩む必要はない。やりたいなら、やればいい。タイミングなんて自分...
所長ぼやき

年々上がるテーマパークの入場料

税理士のマサジローです!「夏休みに子どもを連れて行きたいけど、入場料が高くてちょっと…」そんな声、あちこちで聞こえてきますよね。 実際、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)や東京ディズニーリゾートのチケット料金は、ここ数年でぐっと上が...
所長ぼやき

採用の極意

採用は「口説き」だ どうも!マサジローです!昔、飲食店でバイトしていた頃。一人の先輩が、ある日ぽつりとこう言いました。 「採用ってな、募集を出すことじゃないんよ。口説きやけん」 当時の自分は、まだ採用といえば求人サイトや張り紙を出すことだと...
所長ぼやき

メニューにない「サービス」でお客様の心を掴む

困っている人がいたら、迷わず動けるか? ある飲食店での出来事。祝日の忙しいランチタイム。女性のお客様が、小さな赤ちゃんを連れてお店を訪れました。 でもそのお客様、どうやら困っている様子。案内スタッフと何か相談している声が聞こえたので、店長が...
所長ぼやき

株式会社ニッポンの経営戦略を考える

あるニュース記事「2024年度、日本の税収は75.2兆円で5年連続過去最高を更新」。このニュースだけ見ると、「日本経済は順調だな」と思うかもしれません。しかし、実際には税収を上回る歳出が続き、国家財政は依然として赤字。つまり、「売上は上がっ...
所長ぼやき

「止血」しないと、会社も人生も出血死

最初にやるべきことは、「決断」 「資金繰りがきつい…」「支払いに追われて毎月バタバタ…」 そんな状態にいる経営者が、真っ先にやるべきことは何か。それは、テクニックでもノウハウでもない。 まず「決める」こと。やるのか、やらないのか。やるなら、...
所長ぼやき

その給料は「もらっていい」お金?

給料の出どころは? どうも!マサジローです。自分の給料って「売上」から出てると思ってませんか?それは、間違いです。 正しくは「利益」からです。売上がいくらあっても、そこから経費を差し引いて残ったお金、つまり「利益」がなければ給料なんて払えま...
所長ぼやき

その給料はギャンブルの賭けだ

入社したばかりで、何ができる? 新卒で入社したばかりの若者が、いきなり会社にバリバリ貢献できるか?たぶん、無理ですよね。 電話を取るのもおっかなびっくり。メールの文章も「これで大丈夫かな?」と不安だらけ。仕事は先輩に付きっきりで教えてもらわ...