「めんどくさい」はチャンス

所長ぼやき

現状

なぜ、やれば売上が上がるとわかっていても、YouTubeをやらないのか?
なぜ、家族ともっと仲良くなりたいのに、やさしく接する行動をしないのか?

それは…「めんどくさい」からです。

でも、今思い浮かべてみてください。
成功してるYouTuber。
夫婦仲が良い人。
家族とちゃんと向き合ってる人。

みんな共通していることがあるんです。


解決策

「めんどくさいことを、めんどくさくてもやる人」が勝つ。
これがすべてです。


根拠

■ 例1

YouTubeを続けて発信してるYouTuber、何人か思い浮かびますよね?
あの人たちが配信してる内容って、専門的だけど、特別なことではないですよね?
じゃあ、なぜ儲かってるのか?
→ 「めんどくさい」を続けてるからです。

■ 例2

マーケティングだってそう。
広告費をかけるのは当たり前だけど、YouTubeは「無料の広告塔」になる。
でも多くの人はやらない。
なぜ?
「編集がめんどくさい」「ネタ考えるのがめんどくさい」から。

例3

家族も一緒です。
感謝を伝える、思いやりを持って接する、子どもに寄り添う。
全部、大事だってわかってるんです。
でも、仕事終わって疲れてたら?
→ めんどくさい。
でも、うまくいってる家庭はやってます。
「やりたくないこと」を、あえてやってるから、うまくいくんですね。


未来

例えば…
あなたが動画を一本出す。
すると、「この人、信用できそう」と思ってもらえる。
一歩踏み出しただけで、問い合わせが入るかもしれない。

家族と過ごす時間を10分だけ意識して取る。
すると、子どもがニコニコしてくれる。
パートナーが「ありがとう」と言ってくれるかもしれない。

「めんどくさい」の先に、結果がある。


最後に

たった一歩。
「めんどくさいけど、やってみる」
これが、自分の未来を変える最初の行動。

以上、先輩から頂いた話&自分が思った事をまとめてみました。
ということで、めんどくさいことに向き合っていきます!!!

タイトルとURLをコピーしました