会計の新時代へ

会計の新時代へ

日々変化する経営状況に対応したい

何が原因でキャッシュフローが悪くなっているのか見えないと改善できません。
勘定合って、銭足らずでは危険過ぎますよね。

経営者の感覚のみの経営をしていませんか? 毎月把握できると安心して次の一手が打てます。
いつでも、どこにいても数字を確認できる環境も必要です。
その数字が同業他社と比較してどうなのか、客観的な分析と改善は経営の励みになります。
強み・弱みを把握することで取り組むべき課題が見えてきます。
専門用語ばかりで話が難しく、会計から見た経営指導がないと、改善のきっかけが得られないですね。
ふと分からない言葉が出てきたときに、わかりやすく説明してくれるパートナーがいたら嬉しいですね。

事業を拡大していくために、5年後、10年後のビジョンを銀行担当者に伝えることが必要になります。でも難しいですよね…

bixidはこれらの課題を解決する
経営支援型財務システムです

動画ではビサイドの3つの特徴を説明しています

\ いつでもどこでも見れる /

\ おじいちゃんでも分かる /

\ キャッシュフローが分かる /

会計ソフトとの違い

bixidが選ばれる4つの理由

解説付きで簡単に状況を把握でき、レポートもスマホで確認できます。

分からない言葉が出てきたときに、ビーボくん(AI)が動画で専門用語を分かりやすく説明してくれます。

ビサイドについて詳しく知る >
https://channel.bixid.net/content/124

簡単に未来を予測できます。

社長に危機感を持ってもってもらい、いつお金がなくなるかをシミュレーションできます。

資金の枯渇時期を明示してくれます。計画が経営の羅針盤になることを理解できます。

経理担当者や経営幹部の内部者と税理士などの外部者間で自由にチャットグループを作り、コミュニケーションをとることが可能です。

肝心な情報が社長に届かないということがありません。

自身で経営計画を作成することは難しいことです。

しかし、ビサイドに慣れれば簡単にできてしまいます。

何通りでも作成できます。税理士に頼むと結構高額です…

料金について

月次決算・会計分析・財務分析・決算診断・経営計画

サポートプラン

具体的なサポート内容

お客様の声

㈱PF社

bixidを活用した月次決算の導入により、黒字化を実現

以前の会計事務所は、お願いしてから試算表が2か月後に出てくる状況で、内容の説明も無く、試算表をただ郵送されてくるのみでした。結局、会社の現状の良し悪しが分からず、申告期限前になって納税額を伝えられ、最初の1年が過ぎました。

現状のサービスに不満を感じている矢先、知人からの紹介で会計事務所を瀧口公認会計士事務所さんに変更し、 そのタイミングでbixidによる月次決算をスタートさせました。

瀧口先生から、「必ず成果が出ますので、まずはbixidを触ってみてください。今なら最大2ヵ月無料で使えますので!」と言われたのがきっかけでした。

そして今回、bixid上で作成した経営計画のもと、報告時には必ず当初の計画を報告メンバー全員へリマインドし、計画通りの実績となったか、計画通りに行動できたかを話し合い、また、bixidのモニタリング画面で変動費の内訳や比率・固定費(人件費・戦略固定費・一般固定費)を確認し、本業の利益を毎月チェックするようにしました。その結果、bixidを導入してまだ2ヵ月目ですが、現在は黒字で推移しています。

クラウド上で具体的な数値の目標を共有し、bixidによる現状分析を継続することで、会社のポジション、 すなわち同業他社と比べたときの自社の強み・弱みが分かってきました。bixidの分かりやすさが、経営数値の改善に繋がっていると思います。

㈲SK社

資金繰りが明確に!セカンドオピニオンでbixidをフル活用!

数年前から顧問の税理士先生には日々の記帳のチェックと申告書の作成を継続してお願いしております。 試算表上では売上も上がっており、黒字で推移していたのですが、なぜか手許のお金や預金の残高がどんどん減少しており、原因がわからない状況でした。

所属している商工会からの紹介でセカンドオピニオンを瀧口公認会計士事務所さんにお願いした際に、瀧口先生からbixidを勧められました。
その際、瀧口先生から「成果は必ず出ますので、まずはbixidを触ってみてください。
スマホを買ったときのことを思い出してください。分厚い説明書がついていたと思いますが、読まれましたか?bixidもスマホと同じです。

スマホは、まずはよくわからないけど色々触ってみて、それで徐々に慣れてきていろんな機能があることに気づいて、もう今では手放せないツールになっていると思います。

bixidも全く同じ性質のものです。そして、ユーザー目線で常に進化しています。
唯一スマホと違うのは、今なら最大2ヵ月無料で使えることです!」と言われたのがきっかけでした。
現任の税理士先生のチェックが済んだ会計データをbixid上に取り込んで、月次報告(モニタリング)を実施しています。

bixidでは損益の把握と同時にお金の流れもわかりやすく『見える化』されているため、毎月の資金繰りが非常に分かりやすく、bixidを使うことで理解できるようになりました。その結果、どのように改善していけば資金繰りが良くなっていくかのヒントが得られ、具体的にやるべきことが見えるようになりました。

また、タキザップによる毎月の報告時には、資金繰りを改善するために様々な方法を瀧口先生からご提案いただき、提案していただいた内容についてもbixid上で時系列で履歴を追うことができるので、一度聞いた内容について、空いた時間や出張先等で何度も見返しています。 その結果、ひとつひとつ日々の経営活動で実践することができています。

SJ社

スマホでチェック!これは助かる!

会計ソフトはインストール型のソフトではなく、クラウド会計を活用していたので、経営支援型財務システム『bixid』をご提案頂いた時には、迷いなく導入しました。bixidに変更したことにより、これまで紙面で行っていた月次報告が、ZOOMを使ったWeb面談でもスムーズに行えるようになりました。

bixidのモニタリング画面が本当にわかりやすく、管理会計を大胆に可視化しているからか、モニタリング画面に映っているものが、いつも目にしていたあの試算表と同じものだとは最初全く気付きませんでした。

瀧口先生は、「とにかく日常から経営数値に触れることが大事だ」と口酸っぱく仰っていました。
bixidにはスマホアプリもあり、最近ではそれを使って、スマホでも現在の数値を見る習慣がついてきました。

疑問に思った数値もスマホ内で元帳を見て深掘りできたり、コメント機能やチャット機能もあり、すぐに質問が出来るため、早い段階で現状把握が出来ています。

これにより、毎月の経営計画の軌道修正もこれまでよりスピードUPし、常に今期の決算を見据えた予算管理、決算着地、現状分析をbixidを通じて実行できています。

よくある質問

A.会計に関するソフトですが、弥生会計、MFクラウド会計などの会計ソフトとは違って、日々の仕訳を入力するものではありません。

今使っている会計ソフトを拡張して、「経営者がちゃんと会計を経営に活かせるように」徹底的に人工知能が日常的にサポートするサービスです。

百聞は一見に如かず。最大2か月間は無料で始められますし、いつでも止められますので、まずは体験してください!

A.はい。ビサイドは、既存の会計ソフトウエアほぼ全ての仕訳データを標準化し、会計ソフトの仕様に依らない付加価値の提供、連携を可能としております。

A.大切なデータをお預かりしますし、場合によっては金融機関とも連携するシステムですのでセキュリティには十分に気を付けて開発されております。

インターネット通信はすべて暗号化され、システム自体も専門家によるハッキングテストを実施しております。

一方で、設定されたパスワードが弱かったり、使い回しをしていたらパスワードが流出した時に第三者に不正利用されてしまう可能性がございますので注意して下さい。

それでも、普段利用しない環境から利用される場合にはセキュリティが掛かるようになっております。

A.ご自身のアカウントのメアド、パスワードは共有しないようにしてください。

共有したい人に「招待」を送ります。そうすると、招待された相手は、許可された範囲内で 会計データを閲覧することが出来ます。

A.はい。経営計画作成機能にて可能となっております。

設備投資計画、人材計画、資金計画など、細かいシミュレーションをすることが出来ます。

A.はい。モニタリングの機能にて、現状の利益に対してかかる税金の額を自動で計算してくれるので、モニタリングの際にあわせて納税予測額を把握することが出来ます。

また、経営計画作成の機能にて、法人税・消費税について、税率や繰越欠損金、簡易課税の場合の簡易割合など、細かく税金の計算を設定することが出来ます。

A.節税のアドバイスは税務支援サービスとなりますので、別途、税務顧問契約が必要となります。

タキザップと一緒に税務顧問契約を頂ける場合には割引制度もご用意しております。詳細はお問い合わせください。

今ならサポート特典あり!

最後に・・・

瀧口公認会計士事務所から熱いメッセージ

bixidがメディアで紹介されました!

お問い合せフォーム

ご質問・お問合せ等ございましたらお気軽にご連絡下さいませ。
下記フォームに入力の上、送信ボタンを押してください。

    事業者名 (必須)
    都道府県 (必須)
    ご担当者名 (必須)
    電話番号(必須)
    メールアドレス (必須)
    業種 (必須)
    メッセージ本文




      事業者名 (必須)
      都道府県 (必須)
      ご担当者名 (必須)
      電話番号(必須)
      メールアドレス (必須)
      業種 (必須)
      メッセージ本文





      会社概要

      事務所名 瀧口公認会計士事務所
      住所 〒811-3431
      福岡県宗像市田熊2丁目3-31-2
      TEL 080-6404-3653
      FAX 050-3737-2585
      代表者 瀧口 敬正
      所属会 日本公認会計士協会
      日本税理士会連合会

      Copyright © 2020 瀧口公認会計士事務所【福岡・宗像】 All rights Reserved.